レストラン経営

スポンサードリンク

レストランを経営するに際して、経営者が考えることは形態と立地でしょう。そして、何よりも資金です。潤沢な資金があって集客力のある場所に出店できるのであれば、立地は悩まなくても良いと思いますが、そのような人は少数だと思います。

レストランを経営する際に立地にあまり関係がないと言われているのが居酒屋です。チェーン店は別として、個性のある銘酒居酒屋に立地は関係ないと言われています。

確かに都内の銘酒居酒屋の名店を思い浮かべてみると、主要駅の目の前にはないです。例えば「赤鬼」。東急田園都市線の三軒茶屋が最寄駅ですが、駅から数分歩いた路地の奥の方の分かりにくい場所にあります。

「串駒」もJR大塚駅が最寄駅ですが、駅から徒歩10分は掛かる上に極めて分かりにくいです。「酒 たまねぎや」も東西線の神楽坂駅が最寄駅ですが、複雑な住宅街の一角にあります。

今、最も予約の取り難いと言われる四谷の「萬屋 おかげさん」は、新宿通り沿いにありますが、四谷駅と四谷三丁目駅のほぼ真ん中の地下にあります。一見客がフリで入店する店ではありません。

この店は今年で開店7年になりますが、出店時に資金がないのが理由でこの立地にしたわけではありません。むろん潤沢な資金があったわけではありませんが、立地にお金を掛けるよりも別のことに限られた資金を投入する方を店主は選びました。

銘酒居酒屋は、店に個性があれば客は付いてきます。確かに、居酒屋の場合は立地は余り関係ないようです。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

飲食業界の人手不足
飲食業界内では現在は人手不足が続いている状態です。飲食店も社員やアルバイトを常に......
顧客満足度の向上方法1
数多くある飲食店で生き残るには、従業員のサービスを向上させることにより、顧客満足......
顧客満足度の向上方法 2
顧客満足度を向上させるため、レストランでは様々な気遣いが必要となってきます。例え......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

レストラン経営.com:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
https://xn--zck4a8fj2b7554b153c.com/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。

不妊治療はお任せください。不妊鍼灸は東京すずらん鍼灸院へ